トイレの黄ばみが取れない!汚れる原因と落とし方、予防策を解説
トイレは汚れやすいですが、毎日使用する場所だからこそ、綺麗にしておきたいですよね。特に黄ばみ汚れは落ちにくいため、トイレを清潔に保つには、適切な掃除と予防が欠かせません。本記事では、トイレの黄ばみ汚れの原因と落とし方、そして予防策についてご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
トイレの黄ばみ汚れの原因「尿石」
トイレの黄ばみ汚れの主な原因は、尿に含まれる成分が細菌の働きによって結晶化した「尿石」によるものです。便器や便座に付着した尿汚れが長い間放置されると尿石となり、汚れが目立つだけでなく、嫌な臭いも放つようになります。尿が付着してすぐは、トイレブラシなどで簡単に落とすことができますが、尿石になると便器にこびりついてしまうため、日頃の簡単なお手入れを欠かさず行うことが重要です。
トイレの黄ばみ汚れの落とし方
簡単に落ちなくなったトイレの黄ばみ汚れには、専用のアイテムを使用して掃除する方法が効果的です。ここでは、尿石を落として綺麗なトイレを維持するためにおすすめの掃除方法を3つご紹介します。
重曹とクエン酸を使用する
家中の掃除で活躍する重曹とクエン酸は、トイレの黄ばみ汚れにも使用できます。汚れている部分にクエン酸水(水100mlにクエン酸小さじ1/2)を吹きかけ、その上から重曹をかけると泡が発生するので、そのまま30分程放置します。その後、汚れをこすり、水を流したら終了です。化学的な洗剤を使わないため、環境に優しいお掃除方法です。
酸性洗剤で掃除する
アルカリ性である尿石の汚れを落とすには、酸性洗剤で掃除するのが効果的です。酸性洗剤は、強力な溶解力を持っており、触れると肌が荒れる可能性があるので、必ずゴム手袋などを使用してください。掃除方法はとても簡単で、汚れに酸性洗剤をかけたら2~3分程待ち、ブラシでこすって水を流すだけです。
トイレの黄ばみ汚れを効果的に除去できますが、頻繁に使用するとトイレの素材に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な頻度で使用しましょう。
尿石落とし用のたわしで削り落とす
重曹・クエン酸や酸性洗剤で落とすことができない黄ばみ汚れは、専用のたわしで削り落としましょう。耐水用サンドペーパーなどの専用たわしは、ホームセンターで簡単に購入できます。尿石を削り落とす際は、力を入れ過ぎず、便器の素材を傷つけないように心がけましょう。
トイレの黄ばみ汚れの予防策
便器や便座に付着した尿が、尿石になると頑固な汚れとなってしまうため、ブラシでこする程度の簡単な掃除では落とせません。面倒なトイレ掃除をやりたくなければ、尿石になる前に対処しておくことが重要です。ここでは、トイレの黄ばみ汚れを予防する対策方法を3つご紹介します。
普段からこまめに掃除する
トイレの黄ばみ汚れを予防する一番の方法は、汚れが蓄積しないよう、こまめに掃除をすることです。1日に1回、中性洗剤をかけてブラシでこすりましょう。便座や便器の縁、ペーパーホルダーなどは、さっと拭くだけでも、黄ばみ汚れの発生を抑えられます。
トイレ使用後は適量の水で流す
トイレの黄ばみを予防するには、使用後に十分な量の水を流すのが重要です。便器に残った尿や汚れが長時間放置されると、細菌が繁殖する原因となり、黄ばみの発生に繋がります。トイレを清潔に維持するためにも、十分な水流の力で便器内の表面を洗浄しましょう。
トイレ用洗剤は中性洗剤と酸性洗剤を使い分ける
毎日行う簡単なトイレ掃除には中性洗剤を使用したとしても、週に一回程度は、酸性の洗剤や専用のトイレクリーナーで念入りに掃除を行うことをおすすめします。酸性洗剤は、洗浄力が強く、頻繁に使用すると便器や便座の素材を痛めやすいので注意してください。その反面、低刺激で素材を痛めにくい中性洗剤は、日常的な清掃に最適です。
黄ばみ汚れがない清潔なトイレを目指そう
今回は、トイレの黄ばみ汚れの原因と落とし方、そして予防策についてご紹介しました。黄ばみ汚れは、重曹とクエン酸、酸性洗剤、尿石落とし用のたわしなど、専用のグッズを使用して掃除する方法が効果的です。また、日々の小さな手入れが積み重なってこそ、トイレの黄ばみ汚れを未然に防ぐことができるので、掃除の習慣を身に着け、定期的なメンテナンスを心がけましょう。
次の記事へ
清掃業者への委託は経費になる?計上する際の勘定科目を解説 »