清掃会社社長ブログ|社内向け|熱中症対策手当 増額のお知らせ(2025年7月号)
清掃会社社長ブログ|社内向け|熱中症対策手当 増額のお知らせ(2025年7月号)
こんにちは。社長の西村健大(けんた)です。
暑い日が続きますね。年々暑さが過酷になっているような気がしますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?
さて、今回は熱中症対策手当の「増額」についてのご案内です。
うちの会社では数年前から仕事中の熱中症対策グッズの購入に対して上限1,000円の補助制度を設けています。
「今年は〇〇を買いました!」
といった喜びの声をお伺いする反面、
「最近はグッズの値段が上がっていて1,000円じゃちょっと足りない…」
「2,000〜3,000円くらいの高性能グッズが欲しいけど、手が出しづらい…」
そんな声もちらほら。
そこで今年は思い切って、上限金額を3,000円に増額することにしました!
仕事ももちろん大事ですが、やっぱり皆さんにとっては体調や健康が一番大切ですよね。
今年は少しでも力になれたらと思いこの制度を見直しました。ぜひ、遠慮なく活用してくださいね。
熱中症対策手当の概要
【補助内容】
働くとき用の熱中症対策グッズ等を購入した場合、上限3,000円まで手当として支給します。
※補助の対象は1年度につき1回限りです。毎月申請できるわけではありません。
※申請は1度だけです。上限額に満たない場合でも複数回に分けての申請はできませんのでご注意ください。
【申請方法】
出勤簿を提出する際に、購入時のレシートを添付してください。その月の給与と一緒にお支払いします。
※対象期間:7月〜9月までの購入分
【よくあるご質問】
Q.何を買ってもいいの?
→ あなたが働くときの熱中症対策になるものであれば何でもOKです!
(例:冷感タオル、水筒、ハンディ扇風機、塩タブレット、冷却スプレー、冷感インナーなど)
Q.3,000円を超えたら?
→ 上限が3,000円なので、それを超えた分は自己負担でお願いします。
Q.1,500円の商品を2つ買ってもOK?
→ もちろんOK!合計3,000円まで補助対象です。
Q.レシートは必須?
→ はい、レシートで申請をお願いします。ただし、できるだけ他の買い物と分けて会計してください。
Q.レシートをなくしたら?
→ すみません…。レシートがないと補助できません。ご注意ください。
Q.新人でも使える?
→大歓迎です。入社直後の方も、どうぞ安心してご利用ください。
この制度が、皆さんの働きやすさや安心につながれば嬉しいです。暑さに負けず、でも無理せず、今夏を乗り越えていきましょう!
おまけ:料理のできる男たち
最近うちのチビたちが「玉子焼き」を習得したようで日曜日の朝はところ狭しと二人のシェフがキッチンを占領します(笑)
しかもこれがなかなか上手でして!僕が子供のころは料理なんて一切したことがなかったのにな、、
ちなみに長男あおいはお裁縫にも興味があるようで家事力が高まっております(笑)
有限会社エヒメアイムサービス
代表取締役 西村 健大