清掃会社社長ブログ|社内向け|ダイソーの商品がすごい話(2025年6月号)
清掃会社社長ブログ|社内向け|ダイソーの商品がすごい話(2025年6月号)
こんにちは。社長の西村健大(けんた)です。
今回は僕の大のお気に入りのダイソー商品について語ろうと思います(笑)
ご存じの方も多いと思いますが、うちの会社ではダイソー商品をめちゃくちゃ使っています。ちなみにケチっているわけではありません。
ダイソーの商品はこれまで使ってきた清掃用具メーカーの商品と比べても品質に大きな差がなく、アイデア商品も多いので活用シーンの幅が圧倒的に違うのです。
安いからいろいろすぐに試せるところも◎!
そして最近の即買い商品がこちら(笑)
『凹凸面用ブラシ(商品名分かりません、、)』
ちょっと前に類似商品がTVで紹介されてプチ流行したと思うのですが、平らな表面に短く細かい毛が張り巡らされたブラシです。
この手のブラシは玄関・ベランダのタイルだけでなくお風呂の床やレザー製ソファなどの家具、凹凸のある壁クロスなどの掃除にめちゃ使えます!
対象物に洗剤を吹き付け、回しながら擦るのが基本です。
次は『クエン酸ジェル』
クエン酸系の洗剤はダイソーにもありますがこのようなジェルタイプははじめてじゃないかと思います。
ボトルにも書いていますがクエン酸は水垢や石鹼カスの除去に向いているのでお風呂場の掃除に最適!
※この手の酸性洗剤はハイターなどの塩素系漂白剤と混ざると有毒なガスが発生し命にかかわります。必ず分けて保管するようにしましょう。
ダイソーでこれらを見つけたときにピンときた自宅の汚れが、、!
それはお風呂の滑り止め素材の床。
前から汚れているのは分かっていまして、、でも家にあるような洗剤や道具ではイマイチ落とすことができなかったんですよね、、、
今回、上記の2つを使って再チャレンジしてみました!
【手順】
①床面の水気をしっかり拭き取る
②クエン酸ジェルをたっぷりと垂らし、凹凸面用ブラシで塗り広げる
③5分ほど放置
④凹凸面用ブラシを回すように擦る(汚れが濃いところはタテタテヨコヨコとタイルに沿って擦る)
⑤シャワーで流しながらブラシで擦る
※汚れが残っているようなら①~⑤の手順を繰り返す
写真じゃ分かりにくいかもしれませんがけっこう簡単にきれいになりました!
ちなみに、、
・酸性洗剤の効果が出るまで時間がかかる
→TVショッピングのような『塗った瞬間汚れが浮く!』といった期待をしないこと。つけ置きが重要です。
・頑固な汚れを落とすためには『同じ手順を繰り返す』が正着
→ガチガチに固まってしまった水垢などの汚れを一発で除去するのは困難です。
地味なようですが同じ手順を繰り返すのが王道で、ハウスクリーニングのプロも実は同じ手順を何度も繰り返すことで頑固な汚れを除去しています。
おまけ:子供たちの運動会
もう何回目か分かりませんが子供たちの運動会のご紹介。
やはり二人ともリレーの選手にはなれないようです、、(笑)
でも二人ともダンスや団体競技をとても楽しそうに参加しているので見ていてとても微笑ましく思います。
あおいは5年生なので6年生と一緒にソーラン節。6年生のときはもっと感動するんですかね、、
ゆうはいつもニコニコ踊っているので可愛らしいです。
有限会社エヒメアイムサービス
代表取締役 西村 健大