リンサークリーナーの悪い口コミ集めてみました
リンサークリーナーの悪い口コミ集めてみました
こんにちは!エヒメアイムサービス:広報担当のナオコです♪
今回は、最近話題のリンサークリーナーに関する記事です。
CMなどでもよく見かけますよね。
「水洗いできない布製品などの汚れを落とせる!!」ということで、とても魅力的なのですが・・・
実際のところはどうなんでしょうか?
リンサークリーナーの口コミについて調べたところ、気になるものがありましたので、ご紹介していきます。
リンサークリーナーの悪い口コミ:➀音がうるさい
口コミの中で一番多かったのが音に関することでした。
ランボルギーニ・想像の5倍は言い過ぎかもしれませんが・・・(笑)
一般的な掃除機の1.5倍、真昼間しか使えないとなると、実際に購入しても使わなくなっちゃうのでは?と感じました。
リンサークリーナーの悪い口コミ:②水でビショビショになる
リンサークリーナーは汚れに水をかけて吸い込むのですが・・・
掃除した後に水は残らないのでしょうか?
・吸引力が弱く、車のシートが水浸し
・ソファーだと1日干さないと使えない
・しっかり湿るので、通常の掃除には使えない
となると、干せるものでないと厳しいかも知れませんね・・・
購入する前に「何に使うのか?」を考える余地がありそうです。
リンサークリーナーの悪い口コミ:③汚れが取れない
リンサークリーナーで本当に汚れが取れるのでしょうか?
CM動画ではカーペットのシミがきれいに取れていますが、実際は・・・
・こぼしてから数日たった麦茶は、気持ち薄くなっただけ
・布についた汚れはあまりとれない
など、水だけでは落とせない汚れも結構ありそうです。
また、吸い上げた水が汚れていたから「汚れがとれた!」と思っていても・・・
水が乾いたら、まだシミが残っていたというケースもある様です。
そうなると、吸水タンクの水がきれいになるまで、何度も吸い取らないといけないということになりますね。
リンサークリーナーの悪い口コミ:④疲れる
リンサークリーナーをかけると、疲れるという声もありました。
特に、マットレスやカーペットなどの大物は、全体がきれいになるまでには力と時間がかかるようですね。
水を噴射するトリガーが固すぎてマメができたというのにはおどろき!
リーズナブルだけど手動で水を噴射する旧モデルにするか?
お値段が上がるけど自動で水を噴射する新モデルにするか?
悩ましいところです・・・
リンサークリーナーの悪い口コミ:⑤本体の手入れが面倒くさい
リンサークリーナーは本体のお手入れに少し手間がかかりそうです。
・パーツが多い(アイリスオーヤマ:RNS300の場合・・・タンク×2個・吸い込み部分・バキュームホース)
・使用後に全洗い
・乾燥してから収納しないといけない
となると、結構面倒くさそう・・・使用頻度が下がってしまうかも??
まとめ
このブログでは、リンサークリーナーの悪い口コミについてご紹介しました。
思っていたより結構ありましたね・・・
私の勝手なイメージですが、リンサークリーナーのCMを見たかぎりでは
🌟どんな汚れでもカンタンに取れる!
🌟水も汚れも吸い取ってスッキリ!
🌟力もかからずラクラク!
という感じだったのですが、実際に使ってみると異なる部分もありそうです。
わが家の場合、マンション住まい&使うのはきっと私だけ&面倒くさがりなので、もし買うとすれば
・できるだけ音が静かなもの
・自動で水を噴射できるもの、吸引力が強いもの
・お手入れがカンタンなもの
を選ぶかなと思います。
が・・・そうするとお値段が上がりそうですね。悩ましいところです。
リンサークリーナーは、色々なメーカーから発売されていますので
◆自分にとって使いやすそうか?(操作方法・音の大きさなど)
◆自分が落としたい汚れは落ちそうか?
◆何に使いたいか?(多少ぬれても大丈夫な物か?乾かせる物か?)
などをリサーチした上で、自分に合ったリンサークリーナーを購入するのが良さそうですね。
前の記事へ
« 口コミ・比較サイトの有料掲載はしません次の記事へ
窓拭きロボットのデメリットは?~悪い口コミ集めてみました »